「競争」ではなく「共創」する紙のまち富士市へ

未来につながるまちづくり部門

静岡県富士市

「競争」ではなく「共創」する紙のまち富士市へ

未来につながるまちづくり部門

静岡県富士市

「競争」ではなく「共創」する紙のまち富士市へ

富士山麓に位置する富士市は、豊富な水資源、原料である木材の供給地や製品の消費地への近接などを背景に、明治期以降の近代製紙産業が集積し、全国有数の「紙のまち」として発展してきました。

なかでもトイレットペーパー、ティッシュなどの家庭紙については、国内屈指のシェアを誇っており、とりわけトイレットペーパーの生産量は全国の約4割を占めています。 ふるさと納税においても、一番人気の返礼品はやはりトイレットペーパーで、寄附全体の7割を占めています。

トイレットペーパーの掲載数は100件を超え、多くの製紙メーカーが集積する地域だからこそ、様々な種類のこだわりのトイレットペーパーがあり、寄附者様にもきっとお気に入りのトイレットペーパーを見つけて頂けると自負しています。しかし実際には、返礼品はメーカーごととなっており、様々なメーカーのトイレットペーパーを寄附者様に手に取って頂くのは物理的に難しい状況にありました。

それならば、企業の枠を超えて、詰め合わせセットを開発すれば良いのでは?と思いつき、メーカー様にご協力をお願いし、1度に様々な種類のトイレットペーパーを試して頂けるセットを開発しました。本来なら競争関係にある市内メーカーが共に創った詰め合わせセット。ふるさと納税、そして「紙のまち」だからこそ実現した「共創」のかたちです。ふるさと納税を活用し、市内企業が元気になるまちづくりを進めていきます。

静岡県富士市を知る

ふるさとチョイスへ

他のエントリーを見る

未来につながるまちづくり部門

熊本県美里町

eスポーツで地域課題解決へ!小さな町の新しい挑戦!

取り組みを見る

未来につながるまちづくり部門

岐阜県飛騨市

地域課題解決で猫もハッピーSAVE THE CAT HIDA

取り組みを見る

未来につながるまちづくり部門

岩手県一関市

「SDGs×ふるさと納税(こども食堂支援)」の創出と挑戦

取り組みを見る

未来につながるまちづくり部門

山形県上山市

ICTを活用して楽しく健康活動!かみのやま健康ポイント事業

取り組みを見る
エントリー一覧へ戻る