「燕三条NFT 匠の守護者」~ものづくりの「その先」へ~

チョイス事業者部門

新潟県燕市

新潟県三条市

ノミネート
「燕三条NFT 匠の守護者」~ものづくりの「その先」へ~

チョイス事業者部門

新潟県燕市

新潟県三条市

「燕三条NFT 匠の守護者」~ものづくりの「その先」へ~

私は燕三条で150年続く「遊亀楼魚兵」という料亭の家に生まれ、育ちました。「故郷が好きだと人生は豊かになる」、と信じています。

私自身、生まれ育った燕三条が大好きで、自分が楽しいから、やりたいから故郷で活動をしています。 料亭の仕事もしながら、ニートや引きこもりといった方へ仕事を提供できる会社「Connection」の経営、三条商工会議所青年部の会長、三条凧協会の副会長、スナック経営、燕三条戦隊カジレンジャーまで活動は幅広いです。

数ある活動の一つが「燕三条トレカ匠の守護者」。産業観光PR、キッズ達に地元企業を誇りに持ってもらうために創られた産学連携によるトレーディングカードです。燕三条のものづくり関連企業・団体を日本アニメ・マンガ専門学校の学生デザイナーが擬人化しています。そのデザインを活かし、Tales & Tokens 社の協力でNFT化した「燕三条NFT 匠の守護者」が誕生しました。その入り口としたのが、燕市と三条市のふるさと納税。「燕三条」として地域を盛り上げたいと考えました。NFTを所持する事で、イベント参加権や飲食店でのサービスを燕三条で受けられる仕様にし、関係人口の増加、ものづくり観光の活性化も目指しています。

NFTと日本のキャラクター文化、地場産業を組み合わせ、ものづくりの「その先」へ燕三条を進める絶好の機会だと捉え、地域をさらに進化させます。

アワードへの意気込み

ノミネートされた株式会社燕三条 結城 靖博さん に意気込みを伺いました。

審査員のコメント

島田 由香
島田 由香

株式会社YeeY
共同創業者/代表取締役 他

地元を心から愛する地元の方のパッションが行政をもまきこんで町を活性していく素晴らしい事例だと思います。

新潟県燕市を知る

ふるさとチョイスへ

新潟県三条市を知る

ふるさとチョイスへ

他のエントリーを見る

チョイス事業者部門

長崎県松浦市

鉄の魅力を伝えるコミュニケーション♪

取り組みを見る

チョイス事業者部門

愛媛県愛南町

地元高校生と事業者の思いが生んだ『愛南ゴールド真鯛』

取り組みを見る

チョイス事業者部門

北海道豊富町

「私のふるさと」豊富町のために特産品を使用して何かを・・・

取り組みを見る

チョイス事業者部門

奈良県曽爾村

70余年の米作り 米寿を迎えた萩原さんの特別栽培米への思い

取り組みを見る
エントリー一覧へ戻る