「私のふるさと」豊富町のために特産品を使用して何かを・・・

チョイス事業者部門

北海道豊富町

「私のふるさと」豊富町のために特産品を使用して何かを・・・

チョイス事業者部門

北海道豊富町

「私のふるさと」豊富町のために特産品を使用して何かを・・・

豊富町出身で両親が酪農業を営んでいたこともあり、故郷のために豊富町の牛乳を使って何か出来ないか、との思いからソフトクリーム専門店を開店することにしました。

生まれ育った豊富町の牛乳、何よりも自分を育ててくれた両親が営んでいた家業の牛乳、豊富町の牛乳を使いソフトクリーム店を始めたいという気持ちが強くなり3年前に開店しました。私たち家族も大好きな豊富町の牛乳でみんなを幸せな気持ちにしたい、みんなの笑顔が見たい、生まれ故郷の豊富町のためにほんの少しでも何かをしたいと思っています。

豊富町は過疎化が進み毎年人口が減少していますが豊富町には自然がたくさんあり、国立公園に指定されているサロベツ原野をはじめ日本でも他に類のない油分を含んだ泉質で皮膚炎等に効果があるといわれている温泉もある、とても多くの自然を満喫できる町です。豊富町の牛乳は、日本海の程よい潮風に育まれた質の高い牧草、その牧草を食べ豊かな自然の中、悠々とストレスの少ない環境で育った牛から搾られたとても味わい深い牛乳です。そのおいしさを皆さんにもお伝えしたくふるさと納税に出品させていただくことになりました。

全国のみなさまに豊富牛乳のおいしさをお伝えできて、いつの日か豊富町に足を運んでいただけたら幸いです。そして未来永劫 「私のふるさと」豊富町があり続けることを心から願っています。

北海道豊富町を知る

ふるさとチョイスへ

他のエントリーを見る

チョイス事業者部門

鳥取県境港市

日本屈指の港町で、養殖銀鮭「境港サーモン」をブランド化

取り組みを見る

チョイス事業者部門

奈良県広陵町

休耕田を綿花畑に。地域の土地と人と産業が結びつく靴下づくり

取り組みを見る

チョイス事業者部門

埼玉県毛呂山町

ふるさと納税を通して、西川材と暮らしを未来に

取り組みを見る

チョイス事業者部門

愛知県扶桑町

ワースト3からの挑戦!一枚の写真から動き出した扶桑町

取り組みを見る
エントリー一覧へ戻る