ふるさとを知る

チョイスルーキー部門

岐阜県関市

ふるさとを知る

チョイスルーキー部門

岐阜県関市

ふるさとを知る

今年の4月からふるさと納税担当になりました。初めて異動先を聞いたときはただただ驚きました。当市においても、全国の皆様から頂いたご厚意は貴重な財源となり、各事業に活用させていただいています。その業務の一端を担うこととなり、大きなプレッシャーを感じました。

ふるさと納税とは何か、市の返礼品は何があるのか、いくつあって、どういった方々が携わってているのか。なかなか覚えることができず迷惑をかけたことは数知れず、職場の先輩や関係者の皆様には本当に丁寧に教えていただき感謝しかありません。

ふるさと納税業務を通じて、これまで知らなかった「関市」を知ることができました。当市は「刃物のまち」としてPRしており、包丁が人気の返礼品です。しかし、包丁以外にもピーラーやスライサーなど、事業者が創意工夫を凝らしたキッチン用品が脇を固めています。これまで何となく刃物のまちだと思っていましたが、市内にはたくさんの事業者が包丁以外に様々なものを生み出していることを知りました。

今後も、市の魅力をたくさん見つけて発信し、多くの方に関市を知って応援していただけるよう、頑張りたいと思います。

岐阜県関市を知る

ふるさとチョイスへ

他のエントリーを見る

チョイスルーキー部門

北海道鶴居村

むらが映し出す特産品~酪農村の"むらづくり"~

取り組みを見る

チョイスルーキー部門

北海道妹背牛町

ふるさと納税で寄附者と地域を繋ぎ、農業の可能性を未来につなぐ

取り組みを見る

チョイスルーキー部門

茨城県笠間市

笠間版ファンベース戦略~想いをカタチに自分と未来は変えられる

取り組みを見る

チョイスルーキー部門

茨城県古河市

「ご縁」を大切に

取り組みを見る
エントリー一覧へ戻る